Top
News & Blog
SILK OKAYA物語
岡谷シルクについて
岡谷シルク製品
シルクで頑張る人
Top
News & Blog
SILK OKAYA物語
岡谷シルクについて
岡谷シルク製品
シルクで頑張る人
News & Blog
-おかやシルク日記-
【製品募集中】あなたの製品を岡谷シルクブランド認証製品にしませんか?岡谷シルクブランド認証製品募集中!
2022.06.03
「岡谷シルクブランド」認証制度とは、シルクを活かして開発・創出された岡谷ならではの価値(商品・サービス)を認証する制度です。認証された際の特典として①認証マークの使用 ②商品のPR、販売の支援(岡谷シルクの公式ホームペー […]
【滞在型ワークショップ 参加者募集中】 シルクのまち岡谷で織り・染めワークショップ(WS)に参加しませんか?
2022.05.21
長野県岡谷市は、諏訪湖と八ヶ岳を望む雄大な自然環境を楽しめる風光明媚な都市です。 また、製糸業で日本の近代化に大きく貢献したことで知られ、市内には岡谷蚕糸博物館をはじめとした文化施設、諏訪湖畔公園などの観光名所があります […]
【養蚕体験 参加者募集中!】 歴史あるシルク岡谷の地で、シルク製品の源「養蚕体験」をしてみませんか? シルクハンカチの染め体験もついています!
2022.05.16
・募集人数:10名程度 ※養蚕現場体験と染め体験の両日参加できる方が対象です。 ・参加費:1,000円(保険料、飲み物代等) ●事前の説明会について (6月4日(土) 14:00~15:00) ・岡谷蚕糸博物館に14:0 […]
【中止のお知らせ】「第26回シルクフェア in おかや2022」について
2022.04.22
2022年4月29日(金・祝)に開催を予定しておりました「2022シルクフェア in おかや」につきまして、 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止とさせていただくことになりました。 参加を楽しみにされていた皆様には […]
機織り、染織が学べます! 「岡谷絹工房」新規研修生募集中
2022.03.05
機織り・染色の技術、知識を身につけてみませんか。自分で染めた糸を使って、絹のネクタイやストールを織ることができるようになります。製作はすべて手仕事のため、繊細で根気のいる作業になりますが、工房の会員がしっかりサポートする […]
養蚕から製糸、織物まで“オール岡谷産”の風呂敷が完成 「岡谷シルク」風呂敷を“ふろしきの日”に歌舞伎俳優 市川笑野さんに贈呈
2022.02.23
岡谷シルク推進事業のシルク製品開発の第一弾として、「岡谷シルク」風呂敷が誕生しました。三沢区民農園の養蚕農家、片倉仁さんが育てた繭を㈱宮坂製糸所(代表取締役:髙橋耕一さん)で製糸し、岡谷絹工房(代表:小山町子さん)で手織 […]
岡谷蚕糸博物館企画展『かいこのかみさまーユニークな姿と切なる願いー』 開催のお知らせ
2022.02.23
ただいま岡谷蚕糸博物館に、「かいこのかみさま」が大集合しています。 養蚕業は生き物と自然相手の仕事です。 お蚕さまと呼び大切に育てても人間の力及ばぬことも多く、良い繭を安定して作るのは簡単ではありません。 明治以降、蚕糸 […]
銀座NAGANO広報誌「つなぐ」2月号でご紹介いただきました。
2022.01.24
銀座NAGANO広報誌「つなぐ」2月号で岡谷市のシルクに関する取り組みをご紹介いただきました。 特集タイトルは「岡谷で紡がれる新しい歴史 信州シルク物語」 岡谷の製糸業の歴史と、いま生まれ変わろうとしている「岡谷シル […]
シルクで頑張る人Vol.2を公開しました。今回は『やなのうなぎ観光荘』様です!
2021.12.17
インタビュー記事「シルクで頑張る人」のVol.2を公開いたしました。 今回は『やなのうなぎ観光荘』の宮澤健さんと宮澤玲さんです。 ウナギとシルクの意外な関係性。 そして「シルクうなぎ」とは…! ぜひご覧ください! シルク […]
1
2
CATEGORY
全て
ニュース
製品
シルクフェアinおかや
学び・体験
カイコ
イベント
インタビュー
その他
ARCHIVE
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
CATEGORY
全て
ニュース
製品
シルクフェアinおかや
学び・体験
カイコ
イベント
インタビュー
その他
ARCHIVE
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月