Top
News & Blog
SILK OKAYA物語
岡谷シルクについて
岡谷シルク認証製品
シルクで頑張る人
プライバシーポリシー
Top
News & Blog
SILK OKAYA物語
岡谷シルクについて
岡谷シルク認証製品
シルクで頑張る人
News & Blog
-おかやシルク日記-
【募集】令和5年度 岡谷シルク アーティスト・イン・レジデンス事業参加者募集
2023.07.14
岡谷市に一定期間滞在し、岡谷シルクをテーマとしたアート作品を制作しませんか。 岡谷市では、シルク岡谷の歴史、文化、自然、産業など岡谷ならではの地域資源に触れ、岡谷シルクをテーマとした作品を制作するクリエイタ […]
世界に1つだけのハンカチづくり!?
2023.07.10
7月9日(日)養蚕体験の染め体験を実施しました! 蚕糸博物館で事前に取った桑を染め体験の染色液として使用し、 宮坂製糸場さんのハンカチを染め上げる作業になります。 私も含めた参加者様一同、染め体験が初めてということもあり […]
養蚕体験を実施しました!
2023.07.06
今年も養蚕体験の時季がやってまいりました!! 今春は6/10日(土) 6/17日(土)の2日間養蚕体験が行われました。 例年、市内外からたくさんの方にお越しいただいております。 今春は15名の方にお越しいただき養蚕体験を […]
【岡谷シルク×SAORI KANDA アーティスト・イン・レジデンス】
2023.06.18
今年度、第1弾の岡谷シルク アーティスト・イン・レジデンス事業が始まります! 実施いただくのは踊絵師として見るものを魅了するアートパフォーマンスを披露される神田さおりさんです! 日産やキャノンなど企業コラボレーションも多 […]
岡谷蚕糸博物館企画展『日本茜・日本紫根 染織三人展』開催中!
2023.05.27
現在、岡谷蚕糸博物館では企画展『日本茜・日本紫根 染織三人展』を開催中です。 きものジャーナリストの中谷比佐子氏にプロデュースいただき、日本古来の植物の根から抽出した「茜」と「紫」の色を3人の染織家に繋いで […]
令和5年度 シルク100%の機織り・草木染体験をしませんか
2023.05.02
長野県岡谷市は、諏訪湖と八ヶ岳を望む雄大な自然環境を楽しめる風光明媚な都市です。また、製糸業で日本の近代化に大きく貢献したことで知られ、市内には岡谷蚕糸博物館をはじめとした文化施設、諏訪湖畔公園などの観光名所があります。 […]
シルクのまち岡谷で 養蚕体験してみませんか!?
2023.04.29
シルクのまち岡谷市で、4万頭のお蚕様の飼育体験。 養蚕体験後には、岡谷産シルクを使ったハンカチの染め体験も行います。 ・募集人数:15名程度 ※養蚕現場体験と染め体験の両日参加できる方が対象です。 ・参加費:2,000円 […]
令和5年度 岡谷シルクブランド認証製品の募集を開始します!
2023.03.28
岡谷シルクブランド協議会では岡谷シルク認証製品を募集します。 ●「岡谷シルクブランド」認証制度とは シルクを活かして開発・創出された岡谷ならではの価値(商品・サービス)を認証する制度です。認証された際の特典として①認証マ […]
岡谷蚕糸博物館企画展『信州の作家展Part4 信州草木染友禅作家 木村不二雄の世界』開催中!
2023.03.20
現在岡谷蚕糸博物館では、企画展「信州の作家展Part4 信州草木染友禅作家 木村不二雄の世界」を開催しております。 信州の作家展PART4 信州草木染友禅作家 木村不二雄の世界 木村さんは、長野県須坂を拠点都市、自然由来 […]
1
2
3
4
5
6
CATEGORY
全て
ニュース
製品
Blog
学び・体験
カイコ
イベント
インタビュー
その他
シルクフェアinおかや
ARCHIVE
2023年09月
2023年08月
2023年07月
CATEGORY
全て
ニュース
製品
Blog
学び・体験
カイコ
イベント
インタビュー
その他
シルクフェアinおかや
ARCHIVE
2023年09月
2023年08月
2023年07月