Top
News & Blog
SILK OKAYA物語
岡谷シルクについて
岡谷シルク製品
シルクで頑張る人
Top
News & Blog
SILK OKAYA物語
岡谷シルクについて
岡谷シルク製品
シルクで頑張る人
News & Blog
-おかやシルク日記-
シルクで頑張る人Vol.2を公開しました。今回は『やなのうなぎ観光荘』様です!
2021.12.17
インタビュー記事「シルクで頑張る人」のVol.2を公開いたしました。 今回は『やなのうなぎ観光荘』の宮澤健さんと宮澤玲さんです。 ウナギとシルクの意外な関係性。 そして「シルクうなぎ」とは…! ぜひご覧ください! シルク […]
岡谷蚕糸博物館企画展『信州の作家展 Part3 小岩井紬工房 伝統を繋ぐ 紡ぐ 織る』展が始まりました。
2021.11.19
岡谷蚕糸博物館企画展『信州の作家展 Part3 小岩井紬工房 伝統を繋ぐ 紡ぐ 織る』が本日より始まりました。 小岩井紬工房は上田紬を代表する工房で、三代目の小岩井カリナさん・良馬さん姉弟がそれぞれの特色を活かした手織り […]
消印の中に「お蚕さま」と「生糸」が登場! 岡谷郵便局の風景印がリニューアル
2021.11.12
岡谷市の岡谷郵便局が、日本郵政グループ150周年を迎えたことを記念して、11月1日から「風景印(風景入通信日付印)」のデザインを33年ぶりにリニューアルしました。 風景印(ふうけいいん)とは、その地域の名所 […]
「岡谷シルク」まちあるき参加者募集!
2021.10.21
秋です!岡谷市内には、製糸関連資産(近代化産業遺産群)などの歴史スポットが沢山あります!解説付きのディープなまちあるきをしてみませんか? ◎日程・応募方法等はこちらのチラシをご覧ください。 ◎岡谷のまちあるきモデルコース […]
【地域おこし協力隊募集】WEBマガジン「greenz」「ココロココ」掲載
2021.10.20
Webマガジン「greenz」と 「ココロココ」で岡谷市の取り組みをご紹介いただきました。 現在、岡谷市では養蚕&産業振興プロジェクトの仲間を募集しています。 どんな活動をしているの? どんな人がいるの? どんな未来を目 […]
「岡谷シルク」機織り体験参加者募集!岡谷絹工房アトリエOPEN DAY開催
2021.10.11
今年、建築から100年を迎える旧山一林組製糸事務所(国登録有形文化財)で、11月3日(祝・水)~7日(日)に岡谷絹工房アトリエOPEN DAYを開催します。 手織りのシルク製品の展示販売のほか、『建物が語る製糸の歴史』パ […]
【地域おこし協力隊募集のお知らせ】
2021.10.11
「岡谷シルク」のブランド化を進めている岡谷市が、あらたに地域おこし協力隊を募集しています。 2019年4月、岡谷市は地域おこし協力隊2名を迎え、養蚕から生糸生産、製品化など、新たなシルク文化の創出につなげる取り組みを行っ […]
「岡谷シルク」公式ブランドサイトOPEN!
2021.10.11
「岡谷シルク」は、養蚕から製糸、製品化まで、オール岡谷産シルクの開発と新たなシルク文化の創造を目指し、ブランド化を進めています。 シルクを活用した教育プログラム、体験プログラム、アーティスト・イン・レジデンス、製品開発な […]
1
ARCHIVE
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
ARCHIVE
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月